この1週間前に風邪を引き、治らぬままの参戦。
激坂で知られる一里野は色んな意味で刺激的な会場。
今年も全く姿を変えず私達を待ち構えていました。
レース前日は天候もよく、コースコンディションも最高。
スタート地点へのバイク搬送はトラックによるシャトル。
これがなかなかうまく稼働せず、待ち時間が非常に長い。

人間はゴンドラで数分で着いちゃうのでひたすら待つ。。
もっとなんとかならんかなと思うけど、激坂コースも大渋滞なのでしょうがなく待つ。
16よりもいい順位を目標に(低っ)
MARSHGUARDのナンバーボードもいい感じ(上2点留めを試してます)
OAKLEYとTROYで気分は確実に上げられます(コレものすごく重要)。

最終試走

コース途中でマーシャルのおじさんとお話中。おじさん写ってないけど、トレランをしているそうで、この坂を自転車で下るのをすごく感動してくださってました。
で、時間の関係もあって3本で終了しタイムドセッション開始。

試走の3回は一度もクリーンな走りが出来なかったけど4本目にしてやっと転けずに走ることが出来て15位。
そして当日。
夜中に雨が降り、止んだものの微妙な天気。
朝の試走は1本走り、状況を確認するが全く当てにならず。
9時の時点で天気予報を見ると、6時間後に雨マーク。

決勝は雨を想像しながら昼過ぎの予選のためスタート地点へ上がる。。
そしたらエリートクラスの予選開始と同時に雨。。

路面コンディションはそれほど影響はなく19位で通過。
決勝までの約2時間、他のクラスが走るためコースが荒れることが予想されたけど、そんなことよりも苦手なのが視界を妨げる天候。
ティアオフをはがすタイミングがないコースでさらにガスと雨、で時間による暗さ。。
もうこうなると僕の場合全然見えないわけでお手上げ。
ワイパーとLEDヘッドライトでもつけとけばよかったと思うぐらい。
で決勝。
上半分はガスってて見えず。
シングルは暗くて見えず。
最後の高速区間では水滴で見えず。
すべての区間において、ビビりすぎて明らかに遅すぎるのがわかるほどタイヤがグリップしたことだけは感じることができた。
結果15位でフィニッシュ。
今回もみなさまの応援、ありがとうございました。
バイク : NUKEPROOF PULSE
フォーク : DVO EMERALD
タイヤ : TIOGA BLACK TURTLE
ウエア : TROY LEE DESIGNS
ヘルメット:TROY LEE DESIGNS
ゴーグル:OAKLEY CROWBAR
メカニック : M.MITSUTAKE
おまけ

ブースの準備中に立ち寄った九州のCLEAT増永氏。

以上です。